にほんの里100選ツーリング35 ▽北浦町・宮崎県延岡市(95)
●直川憩いの森キャンプ場(大分県佐伯市)→北浦町(宮崎県延岡市)→日向駅
▽北浦町・宮崎県延岡市(95)
直川憩いの森キャンプ場から宮崎県延岡市北浦へ。北浦に着いて国道388号から3キロ程上り茶山へ。漁港を見下ろす北斜面には手入れの行き届いた茶畑が広がる。茶の摘みとりも終わりに近づいたのだろうか、来年に向けての作業が行われている。市から送っていただいた資料によると、茶畑のある地下(ちげ)地区では、4戸の農家が11ヘクタールで茶の栽培をしているとある。茶畑は立入禁止、遠いところで作業をしているので話を聞くことができず、写真をとったあと、茶畑から見えた漁港へ向かう。風光明眉なリアス式海岸にある宮野漁港だ。東西につきでた岬に囲まれ、港内はとても穏やかだ。干魚のいそだという店に入ってみる。いそださんは大阪で働いていたがUターンして、ここの加工場で干物やヒジキ、惣菜を加工し販売しているという。東京からにほんの里100選に選ばれたところを自転車で訪ねているというと、写真をとるならと撮影ポイントを教えてくれる。今日の宿泊を地図で調べると、日向市にキャンプ場がある。このキャンプ場を目指して走っていると、日向駅を少し越えたあたりで、素泊2000円の民宿の看板があったのでいってみる。なんと1泊朝食付2000円だという。もちろん泊まりに決定だ。走行距離118.21km。
写真は茶畑の遠景、茶畑、宮野浦漁港
2009年05月15日